目次
モッズコートを鈍色(にびいろ)に染め直し:染め直しの魅力と可能性
こんにちは、染め屋 貴久です。
今回は、お客様からご依頼いただいた綿素材のモッズコートを「鈍色(にびいろ)」に染め直しました。
長年使用して色あせた洋服でも、染め直しによってまた新たに生まれ変わらせることができます。
この記事では、染め直しの特徴や、鈍色の魅力、染色のプロセスについて詳しくお伝えします。
モッズコートの染め直し:鈍色の魅力と特徴
鈍色(にびいろ)とはどんな色?
鈍色とは、濃い灰色やダークグレーを指します。
その落ち着いたトーンは、派手さを抑えながらも洗練された印象を与えるのが特徴です。
古くから日本で親しまれてきた色の一つで、シンプルでありながら奥深い美しさがあります。
貴久ではとても人気のある色です。
今回の仕上がりについて
今回染め直したモッズコートの元色はベージュでした。
染め直しでは、元色が染料に影響を与えることがよくあります。
白い生地であれば鈍色は純粋なダークグレーに仕上がりますが、今回は元色のベージュが影響し、茶色味がかったグレーになりました。
元色がどのように新しい色に影響を与えるかは予測しきれない部分もありますが、それも染め直しの楽しさの一つです。
鈍色を選ぶメリット
1. シミや色あせを隠す
鈍色のような濃い色は、目立ってしまうシミや色あせをカバーしてくれます。
染め直しによって、大切なモッズコートが再び着られるようになるのは、大きな魅力です。
2. 柔らかな印象を与える落ち着き
鈍色は派手な印象を抑えながらも、地味すぎず上品な雰囲気を持っています。
カジュアルなモッズコートでも、鈍色に染め直すことで大人っぽく落ち着いた印象になります。
3. どんなスタイルにも合わせやすい
グレー系の色は、合わせる服を選びません。
カジュアルにもフォーマルにもマッチするため、染め直しの依頼では特に人気の色です。
染め直しのプロセスとポイント
染め直しで元色が与える影響
染め直しは元の色によって仕上がりが変わります。
例えば、以下のような色の組み合わせでは、異なる仕上がりが生まれます:
- 白色の生地に鈍色: 純粋なダークグレー
- ベージュの生地に鈍色: 茶色味がかったグレー
- 淡いブルーの生地に黒染め: ブルーグレー
染め直しを依頼する際には、元の色が仕上がりに影響を与えることを理解しておくと安心です。
このプロセスを楽しんでいただくことも、染め直しの醍醐味です。
使用した染料と媒染について
染料:矢車附子(やしゃぶし)
今回使用したのは、矢車附子(やしゃぶし)という染料です。
矢車附子は、カバノキ科ハンノキ属の木の果実を粉末にして作られる天然染料で、松ぼっくりのような形をしています。
黒系の色を出す染料として古くから使われてきました。
矢車附子にはタンニンが多く含まれており、この成分が染料としての特性を高めています。
また、かつてはお歯黒としても使用されていた歴史があり、日本の伝統的な染料の一つです。
媒染:鉄媒染
媒染には、鉄媒染を使用しました。媒染とは、染料の色を安定させ、布地に定着させるために用いる技術です。
鉄媒染を使用することで、鈍色の深い色合いを表現し、染色の耐久性を高めることができます。
モッズコートの染め直しで得られる魅力
1. 愛用の洋服を長く使える
長年愛用したモッズコートも、染め直すことで新たな命を吹き込むことができます。
染め直しは、思い出の詰まった洋服を手放すことなく、再び活用するための素晴らしい方法です。
2. オリジナルな仕上がりを楽しめる
染め直しは、同じ染料を使っても生地や元色によって仕上がりが異なります。
そのため、完全にオリジナルな一着を手に入れることができます。
3. 環境に優しい選択
染め直しは、洋服を捨てるのではなく再利用するエコな選択です。
新しい洋服を買う代わりに、愛着ある洋服を再生させることで、地球にも優しい暮らしを目指せます。
染め直しを検討中の方へ
染め屋 貴久では、お客様の大切な洋服を丁寧に染め直し、一点一点心を込めて仕上げています。
鈍色以外にも、さまざまな色で染め直しが可能ですので、お気軽にご相談ください。
- お気に入りの洋服を蘇らせたい
- 大切なモッズコートを長く使いたい
- 特別な色に染め直してイメージチェンジしたい
これらのご要望をお持ちの方は、ぜひ一度お問い合わせください!
染め直しのプロセスを通じて、あなただけの特別な一着をお届けします。
まとめ
この記事では、モッズコートの鈍色への染め直しについて詳しくご紹介しました。
染め直しは、洋服の新たな魅力を引き出すだけでなく、思い出や愛着を守りながら新しい価値を加える素晴らしい方法です。
お問い合わせを心よりお待ちしています。
お問い合わせ
CONTACT
染め直しや染料のことなど、なんでもお気軽にご相談ください。
こちらから染め体験のご予約もして頂けます。
お電話のお問い合わせ
072-703-7016
営業時間:11:00~17:00
メールのお問い合わせ